インプラント│群馬県前橋市の豊泉歯科医院

豊泉歯科医院

インプラント

ご予約・お問合わせ 0276-20-5670

インプラント治療とは?

インプラントとは、歯の抜けた所に人工の歯根(インプラント体)を植え、しっかりと顎の骨と固定し、その上に土台(アバットメント)をたててそこに人工歯(上部構造体)を装着する方法です。ご自身の天然の歯と同様に咀嚼運動(噛み砕き、飲み込み)が出来るようになります。

「入れ歯」や「ブリッジ」と比べて、インプラントの最大のメリットは、自分の歯とほとんど同じ感覚が取り戻せることです。毎日きちんとお手入れをすれば半永久的に機能する耐久性があります。

豊泉歯科医院では、豊富な知識、経験に基づいた最高のインプラント治療を通して、あなたの歯の健康を全面的にサポートいたします。


驚くほど短時間で

インプラントの手術は、大掛かりな手術を想像される方もいらっしゃるようですが、実は驚くほど短時間で済み、手術の痛みも抜歯程度です。豊泉歯科医院では、常に痛みの少ない治療を目指しています。

決して高くありません

インプラントのコストは、例えば歯を1本欠損した場合の治療費を比較してみると、まだ健康な周囲の歯を削ってセラミック製のブリッジ※を入れる治療と、インプラントを1本埋入する治療とでは、ほぼ同等のコストであるといわれています。将来的に、丈夫で安心できる歯を保てるという側面を考えれば、インプラントのコストは決して高いものではないはずです。そして何よりも、素敵な笑顔を取り戻す、心の効果も見逃すことはできません。

※コストは、治療部位(上顎か下顎か、前歯か奥歯か)や口腔内の状況、骨の状況、インプラント体の種類、上部構造の素材、治療計画、骨増生の有無などにより変動しますので、無料相談でご確認ください。
※ブリッジ(人工歯冠)=なくなった歯を補うため、周りに残った歯または残根を支柱として、その間に橋を架して陶歯・金冠などを並べて連結させたもの。

他の治療法との比較

歯を失ってしまった場合、機能を回復させる為には下記の様な方法があります。様々な方法がありますが、それぞれにメリットデメリットがありますので、良くご検討頂いた上で治療計画に入りましょう。

入れ歯(義歯)

保険適応の比較的安価なものから高価なものまで幅広くありますが、一般的な入れ歯の場合、バネが目立つ、手入れが大変、口の中で違和感があるなど、不満が少なくないようです。

メリット
  • 一般的な治療法なので、簡単に治療を受けることができる。
  • 保険が適用されるので、コスト負担が少ない。
デメリット
  • 噛み心地が悪い場合がある。かたい食べ物は噛みにくい。
  • 人によっては違和感がある。
  • 発音に影響が出る場合がある。
  • 見た目が悪くなる場合がある。

ブリッジ

両隣の歯を健康的であっても削り、土台としてその上にブリッジを被せます。ブリッジの場合、土台にした両隣の歯に負担がかかり、手入れを怠ると両隣の歯まで共倒れとなってしまいます。

メリット
  • 見た目がよい。
デメリット
  • ブリッジを固定するために、抜けた箇所の周囲の歯に1.5倍の負担がかかる。また、その健康な歯を削る必要があり、その歯まで悪化させる原因になる。
  • 抜けた部分の骨が痩せていく場合がある。
  • 支える歯が2本以上必要になる。
  • 見た目が悪くなる場合がある。

抜歯したまま放置

メリット
  • 通院をしなくてよい。
  • コストがかからない。
デメリット

次のような問題が生じてから治療をすると、放置せずに治療をした場合よりもコストが増加する。

  • 噛み合う歯が提出し、噛み合わせに支障がでる。
  • 歯の移動に伴い、他の健康な歯と歯の間にも隙間ができる。
  • 抜歯した歯のスペースに隣の歯が移動し始め、入れ歯すら入れられない状態になる。

インプラント

人工歯根となるインプラント体を歯槽骨(歯を支えている骨)に埋め込み、アバットメントを載せ、その上に上部構造体を被せ完了です。審美的にも違和感なく、まるで自分の歯のように気持ちよく噛む事ができます。 術式には一回法と二回法がありますが、詳しくは当歯科医院にお問合わせください。

メリット
  • 自分の歯とほぼ同じ感覚で食べ物を噛める。以前とかわらずに、味や食感を感じることができ、食事が楽しめる。
  • 部分治療の場合、周囲の健康な歯を傷つけない。また歯肉組織への炎症が少ないので、天然歯よりも歯周病にかかりにくい。
  • 天然の歯と変わらない、自然な印象に仕上がる。手入れがしやすく、口臭が増えることが少ない。
  • 顎の骨に力を加えるので、顎の骨が痩せてしまうのを防ぐ効果が期待できる。また、顎の骨の周囲の組織や形が長期にわたって変化さず維持できるので、健康や若さが保てる。
  • 発音や発声への影響が少ない。
  • 耐久性があり40年以上機能している実績もあります。インプラントや人工歯を追加したりの修正も容易。
デメリット
  • 抜歯と同程度の手術が必要になる。
  • 重度の糖尿病などの疾患がある場合、インプラント治療ができない場合がある。
  • 保険が適用されない自費治療である。(しかし、その後のランニングコストが大幅に減るので、長い目で見れば得かもしれない。)
  • インプラントと骨が結合するまで待たなくてはいけないため、2ヵ月〜4ヵ月ほど時間がかかる。(骨の増生を伴う場合、10ヵ月以上待つこともある。)

インプラント治療の流れ

無料カウンセリング

予測される治療の方法、治療期間、費用等について説明いたします。 相談料は無料ですので、納得いくまで、じっくりとご相談ください。

検査と診断

歯周病や虫歯などの現在の口腔内の状態を診査します。 デジタルX線、CT検査、診断用模型等で顎の骨の深さ、幅、他の歯との関係を調べ、埋入するインプラントの太さ、長さ、本数を決定します。

CT検査(コンピューター断層撮影)は、レントゲンとコンピューターを使って体を輪切りの状態で見ることができる検査です。CT検査は、単純レントゲン撮影とは異なります。単純レントゲン撮影は、歯の様子を見たり虫歯の治療をするためのものです。CT検査は、撮影した画像から、顎の骨の形を知ることができ、インプラント治療でとても重要な、顎の骨の厚さや形を調べることができます。

これまでリスクが高く、治療をあきらめていた場合も、CT検査を行うことにより、より的確な判断が可能になり、治療ができるケースが増えています。顎の骨の状態が良くないことが分かった場合は、骨を増やす最新の治療技術により、状態を改善することが可能です。顎の骨を増やす方法には、状態に合わせて様々な治療法がありますので、インプラント治療においても、CT検査を行うことでより安全で無理のない治療を受けることができます。

埋入手術

全身状態、感染等に十分注意を払い、基本的に局所麻酔下にて施術致します。

手術後

翌日の消毒以降、抜糸までの期間(約1週間)は、出来るだけ来院していただき消毒をします。

人工歯の装着

最終人工歯の装着までの期間は、年齢や口腔状態により個人差がありますが、一般的に2〜3ヶ月です。 インプラントと骨が強い力で結合するのを待ちます。 骨造成を行った場合は6ヶ月以上の期間を置くこともあります。 この期間、仮の歯を使用できる場合もあります。

メンテナンス

インプラントを快適にお使いいただくには、定期検診(メンテナンス)が欠かせません。ご自身の天然歯と同様にインプラント上部の人工歯にも汚れが付きます。 良く磨いているつもりでも磨き残しがあれば、そこから発生した細菌がインプラント周囲の組織に影響を及ぼす可能性もありますので、専門スタッフによる定期的な清掃が必要となります。 また噛み合わせも年々変化しますので、定期的に咬合のバランスを確認することが大切です。